葬儀のマナー・知識

葬儀に参列できないときは弔電を

弔電とは

事情により葬儀に参列できない場合は、お悔やみの気持ちを書いた電報の弔電を送ります。弔電のメッセージは告別式で読み上げられるため、告別式の前日、あるいは数時間前に届くように手配します。そのため、訃報を受けたらできる限り早く申し込みましょう。申込先はNTTや日本郵便、各種インターネットサービスなどがあります。

 

弔電は通夜・告別式の会場に送ります。弔電の受取人は喪主になるため、喪主のフルネームを確認しておきましょう。訃報を人づてに聞いたために喪主のフルネームがわからない場合は「(故人の名前)様ご遺族様」でも構いません。社葬の場合は会社の代表者や葬儀委員長になる場合があります。差出人の会社・部署名や団体名も記載しておくと、遺族が把握しやすくなります。

 

弔電のマナー

「ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げます」など、電報サービス業者が用意する文例を使っても構いません。故人との関係が深い場合は、エピソードや心境を添えるとていねいです。その際は「重ね重ね」などの重ね言葉、忌み言葉、死や苦労を連想させる言葉を使わないように注意しましょう。

 

また、弔電の文面では喪主から見た故人の続柄を敬称で表現します。父はご尊父様、母はご母堂様、あるいはお母様、祖父・祖母はご祖父様・ご祖母様、妻はご令室様、夫はご主人様、息子・娘はご令息様、ご令嬢様などとなります。

 

 

-葬儀のマナー・知識

© 2024 葬儀web