葬儀のマナー・知識

香典のマナー

香典とは

故人を供養するため、線香や抹香の代わりに金品を霊前にお供えするのが香典です。香典袋は儀礼用絹布の袱紗(ふくさ)に包んで持参します。

 

香典袋の表書きは宗教によって異なり、仏式は「御霊前」が一般的です。「御香典」「御稿料」と書く場合もあり、四十九日後の法要は「御仏前」となります。

「御霊前」・・・宗派問わず使用できます。四十九日まではこちらを使用。

「御仏前」・・・あらかじめ浄土真宗、曹洞宗のお葬式とわかれば御仏前と書くのが正式。四十九日を過ぎたらこちらを使用。

神式は「御神前」「御玉串料」「御榊料」、キリスト教式は「御花料」「御ミサ料」(カトリック)です。

通夜と告別式の両方に参列する場合、香典はいずれかに持参します。通夜に持参した場合は、告別式では記帳のみとなります。香典を二度渡してしまうと“不幸が重なる”という忌み言葉に通じるのでマナー違反です。受付で香典を渡すときは、お悔やみの言葉を述べて一礼し、表書きを受け付け側が読める向きにして両手で渡します。喪家が香典を辞退している場合は、渡すのは控えましょう。

 

香典の金額

香典の金額は故人と送る方の関係、年齢、立場によって、または地方によって変わります。以下は一般的な相場の目安です。

両親・・・・・・・・・5万円~10万円※1

祖父母・・・・・・・・1万円~5万円

兄弟姉妹・・・・・・・1万円~5万円

友人・知人・隣人・・・3千円~1万円

仕事関係者・・・・・・3千円~1万円

※1:喪主以外、または葬儀費用の負担がない場合

 

香典には新札を使用しないのがマナーです。また、傷んでいるお札の使用は失礼にあたります。偶数の数字は避ける風習があり「1・3・5・10」の奇数を中心とした数字から選ぶのが一般的です。

 

 

-葬儀のマナー・知識

© 2024 葬儀web