葬儀社の選定と諸費用の確認
喪主の仕事は葬儀社の選定から始まります。故人の生前から葬儀社が決まっていれば、すみやかにその葬儀社に連絡し、参列者の人数、葬儀の規模をふまえて葬儀プランを練ります。菩提寺にも連絡し、僧侶に読経を依頼します。僧侶のスケジュールを確認してから、通夜・告別式の日程を決めます。宗派や地域慣習にもよりますが、日取りは「友引」を避けて決めましょう。
葬儀場を決め、葬儀にかかる諸費用も確認していきます。葬儀場の利用料、霊柩車代、火葬料、僧侶へのお礼、香典返し、会葬御礼品なども確認・選定していきます。祭壇も葬儀社と相談しながら決めていきます。
病院で亡くなった場合は病院から「死亡診断書」を受け取り、役所に持参して「死亡届」を提出します。死亡届が受理されると「火葬許可証」が交付されます。
逝去を知らせる
通夜・告別式の日程が決まったら、故人の友人や知人、近所の方、喪主の関係者などに訃報と葬儀日程を知らせます。また、遺影に使う写真を選んで、葬儀社に渡しておきます。通夜振る舞いや精進落としなどの会食を手配し、葬儀に備えます。
葬儀までに喪主がやるべきことは多岐に渡ります。すべて自分で抱え込まずに、親族と役割分担をして、葬儀社のサポートも受けながら準備していきましょう。